環境・CSR
人と地球がともに豊かになる
ここちよい社会づくりに取り組んでいます。
九州グンゼ株式会社は、地域社会と地球環境の保全に貢献することが
私たちの社会的ミッションであると考えています。
豊かで潤いのあるここちよい社会をめざして。
これからも、積極的に社会貢献・環境活動に取り組んでいきます。

私たちは、かけがえのない地球を次世代、未来へと受け継いでいく責任を深く自覚し、真に豊かで持続的発展が可能な地球社会を実現するため、一企業市民として環境問題に積極的に取り組み、環境への負荷の軽減に努め、環境を維持、保全していかなければならないとし、環境に対する社会的責務を認識し、環境問題に取り組むべく、環境基本理念と行動指針を定めています。

身近な社会貢献活動として、プルタブや古本等を集めて、 NPO等への寄付金として交換する活動を進めています。
エコキャップ
:ワクチン購入などに
プルタブ・アルミ缶回収
:車椅子寄贈などに
使用済み切手
:植林のための苗木購入資金などに
役立てています。

グンゼは2015年よりピンクリボン運動を推進している認定NPO法人「J.POSH」のオフィシャルサポーターとしてその活動を応援しています。また、各地で開催されているピンクリボン運動にも協賛しています。

工場見学・職場体験学習の受け入れ
工場や物流センターで、地元の小中学校や高校から工場見学や職場体験実習生の受け入れを行っています。
福島ひまわり里親プロジェクト
「福島県に震災復興のシンボルとしてひまわりを植えよう」と始まった活動です。グンゼグループで購入した種は、里親(全国の事業所)のもとで大切に育てられ、咲き終わった花から採取した種を福島に送り返すことで福島との絆づくりと福島での雇用支援につながっています。

1.コミットメント及びステークホルダー・エンゲージメント
人権尊重に関する経営トップによるコミットメントを策定
2.チェックリストによる人権リスクのチェック
当社における人権リストをチェック
3.リスクの防止、軽減に向けた行動
優先度の高いものから防止、軽減に向け必要な行動を実施
4.PDCA
効果が有効に存続しているかを継続してモニタリング
5.情報公開