-
1917年11月16日には貞明皇后が行啓されました。 現在は「グンゼ記念館」として使われています。
-
今と変わらぬ佇まい 現在も「綾部本社」として使われています。
-
-
波多野鶴吉翁と、川合信水先生の住居だった「道光館」。 -
憩いの空間としてリニューアルしました。
-
-
2014年5月にオープンしたグンゼ博物苑、あやべ特産館、綾部バラ園からなる「あやべグンゼスクエア」。あやべ特産館では春と秋のバラの開花期に土産物を買い求める人でにぎわいます。2015年は約15万人が来場しました。
綾部バラ園
(右奥の蔵はグンゼ博物苑)あやべグンゼスクエア
-
1927年、企業内病院として開院。1958年からは一般に開放し、綾部で唯一の総合病院として地域に貢献しました。1990年に綾部市立病院として生まれ変わりました。
1970年ごろのグンゼ病院 現在の綾部市立病院
-
試験業務(研究所)の始まりとなった蚕種合名会社 「大成館」は、1903年に波多野鶴吉翁ほか、15人の発起によって設立されました。
大成館 1960年ごろの研究所 現在の研究開発部(綾部)
-
創業当初、裁縫、算術、修身に関する授業などさまざまな教育をこの学院で行っていました。
創業時の誠修学院 現在は人財開発研修棟
として使用
DVD「LEADERS リーダーズ」
好評発売中 2枚組 ¥7,600(税抜)
- 原案
- 「小説 日銀管理」
「トヨタ自動車75年史」 - 製作著作・発売元
- TBS
- 販売元
- TCエンタテインメント
2013年11月15、16、18日に、綾部本社で2夜連続大型ドラマ
「LEADERS リーダーズ」のロケが行われました。
このドラマはトヨタ自動車の創業者、豊田喜一郎氏をモデルにした、
初の国産車開発に尽力した人々の生き様が描かれていました。
戦前の自動車会社がモデルとあり、綾部本社の古い建築物と手入れの行き届いた外観が
テレビ局に評価され、このドラマのロケ地に採用されました。
- 来綾俳優
-
- 佐藤浩市
- 橋爪功
- 山口智子
- 椎名桔平
- 吉田栄作
- 萩原聖人
- 高橋和也
- 緋田康人
- えなりかずき
- 須田邦裕
DVD「LEADERS Ⅱ リーダーズ Ⅱ」
発売予定日 ¥4,300(税抜)
- 原案
- 「小説 日銀管理」
「トヨタ自動車75年史」 - 製作著作・発売元
- TBS
- 販売元
- TCエンタテインメント
2016年12月24日に、綾部本社でスペシャルドラマ
「LEADERS リーダーズⅡ」の撮影が行われました。
このドラマはトヨタ自動車の創業者、豊田喜一郎氏をモデルにした、
初の国産車開発に尽力した人々の生き様が描かれています。
2014年に放送された前作に続き、本作でもドラマのロケ地に採用されました。
- 来綾俳優
-
- 佐藤浩市
- 橋爪功
- 山口智子
- 菅野美穂
- 吉田栄作
- 高橋和也
- 前田敦子
- えなりかずき
俳優陣を囲んでカレーの炊き出しシーンのリハーサル風景 綾部本社講堂での撮影風景 ドラマの舞台となる「愛知自動織機製作所」の看板 「愛知自動織機製作所」石山又造の社長室のセット
2018年12月5日に、綾部本社でKTS鹿児島テレビ開局50周年記念ドラマ
「前田正名-龍馬が託した男-」の撮影が行われました。
このドラマは、地域の産業振興を説き「殖産興業の父」と呼ばれる
薩摩藩士 前田正名の生涯を描いたドラマです。
グンゼ創業者の波多野鶴吉は、地方産業振興のために全国を遊説していた正名の
「今日の急務は国是 県是 郡是 村是を定むるにあり」という所信に強く共感し、
「郡是製絲株式會社」を1896年に設立しました。
そして、ドラマでも正名のよき理解者として登場します。
正名と鶴吉のご縁、そして、歴史を感じる綾部本社の建物が評価され、
ロケ地に採用されました。
- 来綾俳優
-
- 迫田孝也
- 池畑慎之介
- 窪塚俊介
- 河相我聞
前田正名役の迫田孝也さん 大蔵卿 松方正義の執務室のセット 波多野鶴吉が掃除をする
シーンをグンゼ記念館前で
撮影