- TOP
- 石油化学原料使用量削減
- 「バイオマスに」バイオマスシュリンクラベル
石油化学原料使用量削減
BIOMASS SHRINK LABEL
バイオマスシュリンクラベル

What
バイオマスプラスチックとは?
バイオマスとは、生物資源(Bio)の物質量(Mass)を表す言葉であり、バイオマスプラスチックとは、トウモロコシやサトウキビなどの非可食部分を原料としたプラスチックを指します。
再生可能な資源を活用するため、枯渇性資源の石油と比べると地球にやさしい素材です。
Reason
地球にやさしい理由
バイオマスプラスチックを燃焼した場合CO2を排出しますが、植物は生育過程でCO2を吸収して光合成します。
燃焼時に排出したCO2を新たな植物が吸収して資源化するため、いわゆる「カーボンニュートラル」の考えとして、再生産・循環する資源として有効的な活用が可能です。

Why
なぜグンゼが開発するのか?
グンゼはラベルに使用されるシュリンクフィルムにおいて、国内で高い市場シェアをもちます。
石油化学原料使用量削減に繋がる取り組みをリードし、環境負荷低減を目指します。