- TOP
- 製品情報
- ヘプタックス(複合ナイロンフィルム):冷凍耐ピンシリーズ
ヘプタックス
(複合ナイロンフィルム)
製品ラインナップ
- グンゼの複合ナイロンフィルム「HEPTAX(ヘプタックス)」は、ギリシャ語の「7(HEPTA)」と複雑なという意味のCOMPLEXの「X」を組み合わせた造語。
- 最大5種7層まで積層可能な逐次二軸延伸フィルム。
01
冷凍耐ピンナイロングレード
昨今、食品の保持期間を延ばすことを目的として低温流通(コールドチェーン)が進んでいますが、低温によりパッケージにかかる負荷が大きくなっています。
特長(層構成)
従来の耐ピンホールグレードタイプに耐寒機能を付与し、バリア(PFタイプ)、ノンバリア(PGタイプ)の二つをラインナップ。
用途によって選択可。
- ①耐ピンホール性 強化:あらゆるピンホール防止に効果を発揮
- ②耐寒性 付与:冷凍・冷蔵環境下でも柔軟性を維持
- ③多層化:異種積層技術により複数の機能を付与

物性比較
【PF】
項目 | 単位 | PF EVOH系 |
HF EVOH系 |
|
---|---|---|---|---|
厚み |
μm |
15 |
15 |
|
貫孔強度 |
N |
13.1 |
9.6 |
|
衝撃強度 |
J |
1.3 |
1.0 |
|
ゲルボ フレックス |
室温 1000回 |
個 |
0.0.0 |
0.0.0 |
5℃ 1000回 |
0.0.0 |
2.3.3 |
||
-5℃ 1000回 |
0.0.1 |
7.11.12 |
||
新磨耗試験 |
回 |
500 |
300 |
|
酸素透過度 |
※ |
13.8 |
18.6 |
- 新単位;ml/㎡・24HR・MPa(20℃×65%RH) 旧単位系への変換→9.87で割る

【PG】
項目 | 単位 | PG | 一般ONY | |
---|---|---|---|---|
厚み |
μm |
15 |
15 |
|
貫孔強度 |
N |
13.0 |
11.6 |
|
衝撃強度 |
J |
1.35 |
1.26 |
|
ゲルボ フレックス |
室温 1000回 |
個 |
0.0.0 |
0.0.1 |
-25℃ 1000回 |
5.6.9 |
20.32.34 |
||
新磨耗試験 |
室温 |
回 |
500 |
350 |

【性能MAP】

- 弊社測定結果に基づく一例であり、保証するものではありません。
提案事例

採用事例
【PF】

【PG】

HEPTAX(冷凍耐ピンナイロン)
- 製品幅については、担当までご確認ください。
耐熱温度
タイプ | ボイル(※開放) | セミレトルト | |
---|---|---|---|
85℃×30分 |
100℃×60分 |
105℃×30分 |
|
PF | 〇 |
― |
― |
PG | 〇 |
〇 |
― |
- 注意 フィルム単体での評価です。使用前に各担当にご確認ください。
関連商品
【冷凍耐ピンシリーズ(チューブ)】
グンゼでは、フィルムタイプ(HEPTAX)以外にもチューブ製品(ピュアラップ※)でも冷凍耐ピンシリーズを展開しています。

※グンゼ高分子HP(https://www.gunze.co.jp/koubunshi/)
ヘプタックス製品ガイド一覧
ヘプタックス製品ガイド一覧を
以下よりダウンロードいただけます