中期経営計画

vision2030_stage2-2 vision2030_stage2-1
(1)VISION 2030 Stage2 計画

基本コンセプト

持続可能な事業基盤づくりを進め、グローバルに選ばれ続ける会社となる

サマリー

vision2030_stage2-3

財務目標

高ROIC事業の成長促進、低ROIC事業の構造改革、最適資本構成の実現により、成長と資本効率性を向上する

vision2030_stage2-4

非財務目標

着実にCO2を削減、人的指標改善にてパフォーマンスと企業価値を向上を図る

vision2030_stage2-5
(2)セグメント事業戦略

1.機能ソリューション

プラスチック:資源循環と機能ソリューション力を活かし、資源循環モデルを全世界に展開する
エンプラ:工場増設により生産能力を強化、半導体・医療用途市場でのプレゼンスを向上させる

vision2030_stage2-6

2.メディカル

シェア拡大と新市場開拓、生産・研究開発分野への投資によりグローバル企業に成長する

vision2030_stage2-7

3.アパレル

聖域なき構造改革を2年間(25~26年度)で完遂し持続的創益事業へ再生する

vision2030_stage2-8 vision2030_stage2-8

4.ライフクリエイト

各事業・施設の効率性を査定し事業継続を判断、GVA赤字の施設は構造改革を実行

vision2030_stage2-9
(3)財務戦略

サマリー

事業構造改革と合わせて資本政策・PER向上政策を実施し、企業価値向上を図ることで早期のPBR1.0倍以上を実現する

vision2030_stage2-10

資本政策

経営資源を成長投資や株主還元に配分するとともに積極的にレバレッジも活用し、資本収益性最大化・財務健全性維持を両立する資本の最適化を図る

vision2030_stage2-11
(4)サステナビリティ経営(人的資本経営)

持続的企業価値・競争力の向上に繋がる経営戦略を実行できる人財と組織風土を創る

vision2030_stage2-12
(1)基本戦略と経営目標

環境変化に対する認識

環境変化 影響 新常態 当社の方向付け
社会・経済
構造の変化
・働き方の多様化
・健康・介護市場の拡大
・EC市場の伸長
<With コロナ>
・ 消費購買行動の変化
【好調】EC、衛生関連 ビジネス、中食等
【不調】小売、観光、
外食、スポーツクラブ等

・働き方改革加速
【オフィス】削減、地方移転
【働き方】テレワーク定着
・変化を捉えた
「新商品・新サービスの提供」

・新常態に対応した
「働き方推進」

・デジタル技術を活用した
「付加価値の創出」

→成長戦略への挑戦と体質強化
デジタル
技術の進化
・非接触ビジネスの急成長
・DX加速
環境意識の
高まり
・2050年までの温暖化ガス 排出実質ゼロ表明
・SDGs貢献の動き活発化
・環境規制の強化
<世界の潮流>
・ESG投資加速
・脱炭素社会加速
・サステナブル経営の実践
→顧客満足と企業価値の向上

上記に加え、原油・原材料価格の高騰、円安進行など、経営を取り巻く環境は不透明感と厳しさを増している

4つの基本戦略

parts_4

経営目標(財務目標)

2024年目標

売上高 1,400億円 営業利益:100億円 ROE:6.3%以上

parts_5

※セグメント別計画

parts_6

経営目標(非財務目標)

区分 目標指標 2024目標 2030目標
環境対応 CO₂排出量削減率(2013年度対比、Scope1+2) 28%以上 35%以上
エネルギー原単位削減率(対前年) 1%/年以上
企業体質
の進化
女性活躍推進 女性管理職比率 6%以上 20%以上
女性社員比率 35% 41%
女性総合職採用比率 50% 50%
子育て支援 男性育児休職取得率 50% 70%
組織風土づくり エンゲージメントスコア 70点想定 80点想定
働き方改革 年休取得率 75% 100%
その他 生産性向上率(P値※)
※ 当社オリジナルの生産性対前年向上指標
103% 103%
(2)4つの基本戦略内容

① 新たな価値の創出

挑戦を促進し 全社の力と資源を結集できる風土を構築

a. 新規事業の創出と既存事業の成長

a-1. 新規事業の創出 ~コア技術の深化と融合によるイノベーション~

・次世代型リチウムイオン電池用フィルム等機能フィルムの事業化
・ベンチャー企業等との提携、M&A推進、新規事業創出の仕組みづくり
安心と快適、未来のために、私たちの技術でサステナブルな社会の実現に貢献

img_1
次世代型リチウム
イオン電池の外観
img_2
次世代型リチウム
イオン電池用フィルム

a-2. 新分野・新領域拡大による既存事業の成長
~人と地球に寄り添うここちよい製品・サービス【 安心・信頼・快適 】~

img_3
プラスチック、メディカル等でのグローバルな拡販(北米・中国・アセアン等)
img_4
エンプラ事業で半導体や医療用部材の事業を拡大(写真:2020年竣工の江南クリーン工場を本格稼働)
img_5
アパレル直販ビジネスシフト加速(インターネット販売、直営店舗)、レディスインナー・レギンスなど商品強化
img_6
スポーツクラブ事業でスイミング等スクール分野を強化

b.サステナビリティを追求した新商品、新サービスの提供
~人と地球に寄り添うここちよい製品・サービス【 安心・信頼・快適 】~

メディカル
img_7
吸収性製品を中心に革新的な新商品を継続的に上市
(写真)国産初のシート状吸収性癒着防止材「テナリーフ®」
プラスチック
img_8
資源循環型フィルムにより価値創造を図る
(図)リサイクルを目的とした水に浮く環境にやさしいフィルムの技術確立
エンプラ
img_9
健康・医療関連分野でフッ素樹脂製品を拡大
アパレル
img_10
ウェルネス&ヘルスカテゴリーの商品を拡充
グンゼ開発
img_11
人と環境に配慮した「つかしんタウンセンター」リニューアル

② 資本コスト重視の経営

成長分野、サステナビリティに寄与する事業へ重点投資
GVA向上のためのツリー展開により資本効率を追求

parts_7
区分 指標 2021年実績 2024年目標
全社指標 ROE 2.6% 6.3%以上
GVA -2,679百万円 全社計黒字化
GVA黒字部門 ROIC ROICによる目標管理導入

※ GVA赤字部門は早期の黒字化に挑戦

③ 環境に配慮した経営

事業活動を通じ環境負荷を低減

a. 省・創・再エネ活動の強力推進

2030年までにCO₂排出量を35%以上削減(2013年比・Scope1+2※)

parts_8

※ 2022年度中にScope3の削減シナリオを策定

b. 資源循環の取り組み

プラスチック・アパレル部門協働のリサイクル推進など

parts_9

c. サステナブル調達

バイオマス、再生素材の調達を推進
■2030年までに120億円の環境関連投資を計画

投資額(億円) 主な内容
V30-1 86 サーキュラー・ファクトリー(守山)
ネットゼロ・ファクトリー(梁瀬)
高効率設備導入
太陽光発電設備導入
廃棄溶剤のリサイクル設備
V30-2 25
V30-3 9
合計 120

環境対応モデル工場

サーキュラーファクトリー

a. 石油化学原料の使用削減
フィルム薄膜化、植物由来原料の使用増

b. 資源循環の仕組み確立
リサイクルに適した製品開発、再原料化技術確立

c. 資源効率化
回収した廃プラスチック再利用によるごみゼロ化

parts_10

ゼロ・エミッション

img_12

ネットゼロファクトリー

a. 省エネルギー改善
リアルタイムな電力使用量見える化、高効率設備への更新

b. 化石燃料の使用削減
オール電化設備への切り替え

c. 太陽光パネルの設置と緑化整備

parts_11
img_13

④ 企業体質の進化

多様な人財が働きがいを持てる組織風土を醸成し 夢ある元気な会社 選ばれる会社へ

parts_12

デジタル活用によるプロセス変革により新たな価値を創出

parts_13
(3)投資・財務戦略

投資戦略

成長投資と環境関連投資により、持続的な企業価値向上・地球との共存を図る

環境変化 新常態 金額規模
(2022~2024年)
持続的成長のための
新規分野・設備投資
・プラスチック、エンプラ、メディカルを中心とした
新規設備および能力増強投資
・アパレル分野のD to Cシフトのための基盤構築
・「つかしんタウンセンター」リニューアル
114億円
環境関連投資 ・サーキュラーファクトリー
(プラスチック守山工場)
・ネットゼロファクトリー
(インナーウエア梁瀬工場)
86億円
事業場再開発・その他 環境関連投資に付随する建屋の増改築、設備の移動など 88億円
既存設備の更新・合理化 - 43億円

・M&A投資は追加枠として機動的に拠出
・研究開発費は3ヵ年で100億円を計画(前3ヵ年:83億円)

3y_plan

財務戦略

強固な財務基盤を維持しつつ、環境関連投資と資本コスト低減を両立させ、GVA向上・フリーキャッシュフロー創出する

parts_14