JOB MATRIX職種・社員紹介 グンゼの職種 グンゼの仕事内容と活躍する先輩社員を紹介します。 職種一覧 職種専攻別マトリックス JOB LIST職種紹介 専攻から職種を絞り込む 化学・材料 機 械 電気・電子 文 系 繊 維 生命・生物 その他理系 職種一覧 研究開発 研究開発 既存事業の強化と新規事業の創出を担うのが、研究開発職。「繊維加工」「樹脂加工」「表面処理」の3つのコア技術をもとに、繊維、フィルム、産業用部材、医療機器などに関連する分野の研究開発を行っています。研究開発職には、理系専攻の社員が幅広く活躍しており、その仕事内容は新製品の研究開発、技術の調査、要素技術の開発、分析評価、機器の設計など多岐に渡ります。私たちの使命は「人々の生活をもっと豊かにすること」。社会のニーズの一歩先を見据えた価値を提供できるよう、日々研究を重ねています。 この業種の主な専攻 化学・材料 機 械 電気・電子 文 系 繊 維 生命・生物 その他理系 研究開発職 M.Waga 仕事を知る 製品開発アパレル分野 製品開発アパレル分野 時代のトレンドと多様化する消費者のニーズに応える為、高付加価値、高品質のインナーウエア、レッグウエア製品の開発を行うのが、アパレル分野の製品開発職。 繊維加工技術や感性工学を駆使し、新素材や新製品の開発、品質管理のほか、これまでにない機能性を追求した次世代の技術開発にも取り組んでいます。 移り変わりの早い市場の変化を先取りし、高齢者から子供まで男女問わず幅広い年代の人に“ここちよさ”を感じていただけるよう、開発を推進しています。 この業種の主な専攻 化学・材料 機 械 電気・電子 文 系 繊 維 生命・生物 その他理系 製品開発プラスチックフィルム・エンプラ分野 製品開発プラスチックフィルム・エンプラ分野 企業を“お客様”とし、ニーズに合った樹脂加工を基盤とする製品の開発や設計を行うのが、プラスチック・エンプラ分野の製品開発職。 より付加価値の高い製品を提供する為、お客様に直接ヒアリングを行いながら、蓄積したノウハウや技術を活かして、開発、設計から工場でのスケールアップまで広く携わります。 プラスチック分野は、印刷、食品、日用品業界など、エンプラ分野は、複写機、医療機器、半導体装置業界など様々な業界のお客様に関わるのが特徴です。社内外広くコミュニケーションを図りながら、お客様に満足していただける製品を生み出せるよう、開発を推進しています。 この業種の主な専攻 化学・材料 機 械 電気・電子 文 系 繊 維 生命・生物 その他理系 機能ソリューション事業 プラスチックフィルム分野 製品開発職 T.Nakao 仕事を知る 製品開発メディカル分野 製品開発メディカル分野 「生体内吸収性材料」の特長を生かした医療機器の開発を行っているのが、メディカル分野の製品開発職。 近年では再生医療や低侵襲治療など、QOL向上に貢献する開発も進めています。新製品の開発のほか、医師へのヒアリング、社内関係者や共同開発メーカーとの打合せ、実験の計画立案、医学学会の参加などに取り組みます。 グンゼの医療機器の多くは、最も人体へのリスクが高いとされる「クラスⅣ」。開発には強い責任が求められますが、治療法に悩む多くの患者様の不安を軽減できるよう、開発を推進しています。 この業種の主な専攻 化学・材料 機 械 電気・電子 文 系 繊 維 生命・生物 その他理系 機能ソリューション事業 製品開発職 S.Okumura 仕事を知る 生産技術アパレル分野 生産技術アパレル分野 高品質な製品を効率よく量産する為の体制を構築するのが、アパレル分野の生産技術職。 製品を作る工程は、編織(へんしょく)・染工(せんこう)・縫製(ほうせい)の3つの工程に分かれており、それぞれの工程でのオペレーション業務や生産管理を行います。また、既存設備の保全や新規設備の導入、新製品の立ち上げ、作業を誰もが安全に行えるよう指導する立場も担います。 様々な部門と連携しながら、製造工程の改善により効率化を図り、安定した量産体制を作り上げます。 この業種の主な専攻 化学・材料 機 械 電気・電子 文 系 繊 維 生命・生物 その他理系 アパレル事業 生産技術職 K.Nakanishi 仕事を知る 生産技術メディカル分野 生産技術メディカル分野 患者様に安心して使っていただけるよう高い基準で量産する体制を構築するのが、メディカル分野の生産技術職。 様々な工程での製造オペレーションだけでなく、製品の不良や生産効率の改善、新製品の開発に必要な製造技術のサポートなどを行います。また、医療機器特有であるバリデーションを実施し、妥当性や科学的根拠があるかの調査も担います。 限られた時間のなかで優先度の高い課題から臨機応変に対応し、様々な部門と連携しながら、安全・安心な量産体制を作り上げます。 この業種の主な専攻 化学・材料 機 械 電気・電子 文 系 繊 維 生命・生物 その他理系 設備開発・保全プラスチックフィルム・エンプラ分野 設備開発・保全プラスチックフィルム・エンプラ分野 製品を製造する装置や設備の設計、工場内の保全など幅広く携わるのが、プラスチック・エンプラ分野の設備開発・保全職。 グンゼ独自の技術で装置や設備の設計を行い、製品の高品質化を推進しています。機械と電気両方の知識を身に付け、将来的には海外工場の設備導入や保全にも携わるチャンスがあります。 社内だけでなく、商社やメーカーなど様々な担当者と入念な打合せを繰り返し行う為、高いコミュニケーションスキルが求められる仕事です。 この業種の主な専攻 化学・材料 機 械 電気・電子 文 系 繊 維 生命・生物 その他理系 営業アパレル分野 営業アパレル分野 品質にこだわったインナーウエアやレッグウエアなどの商品を全国に広めるのが、アパレル分野の営業職。 シーズン毎に入れ替わるトレンドの商品を、取引先の店舗の特性に合わせて提案します。また春夏、秋冬には華やかな展示会を行い、バイヤーに新商品のお披露目やPRをして受注に繋げます。取引先の新店舗や改装の際にはディスプレイを提案し、陳列のお手伝いも営業担当が行います。 毎年変わるトレンドをいち早くキャッチし、幅広い商品の知識を身に付けることで、取引先に寄り添った営業をすることが特徴です。 この業種の主な専攻 化学・材料 機 械 電気・電子 文 系 繊 維 生命・生物 その他理系 アパレル事業 営業職 R.Yoshikawa 仕事を知る 営業プラスチックフィルム・エンプラ分野 営業プラスチックフィルム・エンプラ分野 素材の力で社会に貢献する製品を世界に広めるのが、プラスチック・エンプラ分野の営業職。 主に最終製品になる前の中間素材や部材を扱っています。飲料・食品包装、産業機器の部材など用途は様々で、伸縮性・耐薬品性・耐熱性など自社製品の強みをPRしながら、提案を行います。 取引先は食品業界からフィルムを加工する業界、医療業界など多岐に渡り、商談相手も技術者・購買担当・品質管理者など幅広い為、自身の知識を深めることが重要です。取引先の要望や課題を一緒に解決しながら営業をすることが特徴です。 この業種の主な専攻 化学・材料 機 械 電気・電子 文 系 繊 維 生命・生物 その他理系 機能ソリューション事業 プラスチックフィルム分野 営業職 H.Yanashima 仕事を知る 営業緑化分野 営業緑化分野 小さな苗木から巨木まであらゆる植物を生産農家から卸し、全国の取引先に出荷するのが、緑化分野の営業職。 公共施設やレジャー施設、ビル、マンションなど緑を必要としている多くの場所に納品します。近年の異常気象で植物の植え替えの要望や、多品種小ロットの要望が増加しておりますが、「仲介役」としての信頼とネットワークが緑化分野にはあります。 長年の実績を活かし、どんなニーズにも応えられるよう取引先と長く広くお付き合いしていく営業が特徴です。 この業種の主な専攻 化学・材料 機 械 電気・電子 文 系 繊 維 生命・生物 その他理系 労務 労務 従業員の働く環境を整え、モチベーションの維持や向上をさせるのが、労務職。 従業員が働きやすい組織をつくる為、働く環境における課題を抽出し、解決策を立案・実行します。また、労働時間の管理、就業規則や労働条件の管理、賃金の計算、寮や社宅などの管理や手続き、従業員からの相談対応なども行います。 労務の仕事は一見目立たないことが多いですが、従業員の働きがいに繋がる「縁の下の力持ち」的存在として、各部門と連携しながら進めていくことが特徴です。 この業種の主な専攻 化学・材料 機 械 電気・電子 文 系 繊 維 生命・生物 その他理系 労務職 E.Watanabe 仕事を知る 財務経理 財務経理 会社のお金の動きを捉え、今後の方向性を考えて推進するのが、財務経理職。 仕事内容は、各事業部門での売上、費用、利益、資産の状態などを月毎、四半期毎、年毎に集計し、会社の経営状況を把握する決算業務と、その結果をもとにして会社のお金の流れを分析した上で、今年の見込みや来年の予測、さらに中期的な会社の方向性を立案する経営計画立案業務などがあります。 データを集めて多角的に分析することで、会社の経営を数字の面からサポートすることが特徴です。 この業種の主な専攻 化学・材料 機 械 電気・電子 文 系 繊 維 生命・生物 その他理系 財務経理職 C.Morimoto 仕事を知る WORKS社員紹介 研究開発職 M. Waga 機能ソリューション事業 プラスチックフィルム分野 製品開発職 T. Nakao 機能ソリューション事業 メディカル分野 製品開発職 S. Okumura アパレル事業 生産技術職 K. Nakanishi アパレル事業 営業職 R. Yoshikawa 機能ソリューション事業 プラスチックフィルム分野 営業職 H. Yanashima 労務職 E. Watanabe 財務経理職 C.Morimoto 社員一覧 CROSS TALK社員座談会 機械・電気系の働き方 グンゼならではの機械・電気系の仕事内容とやりがいとは? 機能ソリューションの働き方 グンゼならではの機能ソリューション営業職の仕事内容とやりがいとは?